【関東限定】忙しい人のためのポケモンGO戦略
スポンサーリンク
どーも、榊原(@ms_rebirthink)です。
ポケモンGO、相変わらず楽しんでますが、
のめり込みすぎたので、少しスローダウンします。
ぼくは仕事を本業と副業でしっかりしつつ、
オフラインサロンの活動、日々のNewsPicks、Twitterのチェック、
そしてブログを毎日更新しています。
なのでポケモンやる暇がなさそうに思われるのですが、
もうすぐレベル30、ポケモンを捕まえた数は6,000匹です。
ちなみに、図鑑は、ラプラスを埋めれば完成なのですが、
いかんせん出会えない。
卵からも孵化しない…。
まぁ諦めてはいないのですが、もう卵に期待することにして
運動時間を増やしながらブリーダーのゴールドを狙おうかなと。
ということで、関東に住んでる人限定ですが、
忙しい人はどうやればポケモンGOを戦略的にプレイできるか、
試行錯誤した結果をまとめてみます。
場所はお台場一択
いわゆるポケモンの巣と呼ばれるところは
様々な公園、商業施設にありますが、
お台場がやっぱり最強です。
お台場に出ないポケモンはいないってくらい、
いろんな種類のものが出ます。
よく比較される江ノ島ですが、江ノ島の場合、
こんなデメリットがあるんですよね。
・公衆トイレしかないので、トイレに困る
・道が狭いので、レア出現時に走るのが困難
・22時以降はできないという制約
お台場はショッピングモールがあるのでトイレも綺麗だし、
観光客は江ノ島並みかそれ以上に多いけど
道も広いのでレア出現時に走っても安全(車にだけは注意)。
終電は0時近くまであるし、始発も早いので朝までGOでも大丈夫。
あと、スーパーもあるので補給も楽だし、
深夜でもコンビニ完備。しかもイートイン付き。
さらに、お台場って10キロ卵が出やすい気がします(体感的に)。
具体的なお台場戦略
潮風公園~お台場海浜公園~ダイバーシティー
まわりをぐるぐるするのがベストかなと。
ホテル日航のポケストップ前はレアものが
湧くことが多いし、その横の潮風公園入口は
座るところもあるので、疲れて休憩する時はそこがベストかも。
基本的にポケストップが多いとはいえ、
乱獲してるとボールは減ります。
ボール補給したい時は、レンタサイクルを使って
端から端までポケストップを回りましょう。
徒歩移動よりはるかに効率よく回収できます。
レンタサイクルはdocomoが提供していて、
ユーザー登録⇒自転車No検索⇒専用のPINコードでロック解除
というイメージです。
支払いはFelica搭載なのでお財布ケータイだったり、
クレジットカード。
時間は最初の30分は無料だけど、それ以降は30分ごとに150円。
なので一日中レンタサイクルに乗ってると結構な金額になりますが、
電動機能付きだし、お台場はなんだかんだ広いので、
自転車のほうが効率は断然いいので、あんまりお台場に来れない人は
やってみるのもアリですよ。
もし自分の自転車で来れる距離の人は、電車使わずに
きたほうがいいかもなレベル。
レアポケモン戦略
広いので、端から端までをカバーすることはできません。
ただ、比較的出やすい、潮風公園の入り口近くのホテル日航のポケストップ、
ダイバーシティー前、海浜公園にポイントを絞るならば、
この3つの中心にいて、どこにでも動けるようにしておいたほうがいい。
そうなると、場所はアクアシティの自由の女神側らへんになります。
レアが出ると基本的に民族大移動が起こるので、
人の動きにも注目です。
とはいえ、出ない時は出ないので、
レンタサイクル+孵化装置の組み合わせで
10キロレア狙うのもあり。
ぼくは最後の一匹のラプラスが目の前に現れたものの、
エラーでゲットできなかったので、
そっちの戦略に切り替えました。。。
最後に
というわけで、お台場戦略でした。
お金はそれなりにかかってしまいますが、
快適にプレイしたいならしょうがないですよね。
バッテリー切れにさえならなければ、
ずっとお台場に居たいほどの中毒性がある場所なので、
みなさまも楽しいポケGOライフを!
さて、それでは今回はこのへんでー!
---お問い合わせはLINE公式アカウントへ。

メールの宛先は、
sakakiharaあっとまーくrebirthink.jpまで。
★逃げることは悪いことじゃない。高校・大学両方を中退した僕が伝えたいこと。
another lifeさんからの取材記事
★高校も大学も中退し、就活もしていない波瀾万丈な人生を歩んだ私が、学校教育を変えたいと決意した話
STORYSに自伝書きました