ショートカットは積み上げたものがあって初めて応用が利く
スポンサーリンク
どーも、榊原(@ms_rebirthink)です。
Airの木村さんに髪を切ってもらうことが目標の1つだったりします。
書いてることがカッコ良くて、ちょくちょくチェックしてるんです。
ほんとその通りだなぁ。
「誰よりも」というところがポイントですよね。
ショートカットにはプロセスが必要
先日書いた、人間はショートカットを求めるよ、という話。
SNSのフォロワーを買うにしても、
動画再生数を水増しするにしても
「根っこ」にあるのは、大学で出回る、
試験で単位を取るための要点が
まとめられたノートと同じ。
そもそも、イノベーションというものは
生活を豊かにするため、楽をするためと言い換えることができる。
なので、楽=ショートカットになるんですよね。
ただ、ショートカットって、薬みたいなもんで、
用法、用量を守らないと効果がないなーと
30年生きてきて感じています。
ショートカットって、そこに至るまでのプロセスというか、
積み上げたものがないと、一切応用が利かないんですよね。
先日読んだ名著「未来に先回りする思考法」にも似たようなことが書いてました。
「何十年後にこうなる」という未来予測の結論のみを知ったところで、そこに至るまでのプロセスがわからなければ、一切応用が利きません
誰よりも継続することで、ショートカットの本質が見えてくる
例えば、みなさん子供のころに一度はやったことがある人も多い
スーパーマリオカート(通称マリカー)。
コースによってはショートカットがあるので
それをうまく使えば大きく順位をあげることができる。
ただこれも、マリカーを初めて間もない人、
つまり経験というプロセスを踏んでなかったり、
積み重ねたものがない人が
ショートカットの術を覚えても、応用が利かないんです。
何故か。
ゲームのシステムや、キャラクター、アイテムの特徴が
頭に入っていないと、ショートカットを活用する方法や
他のコースでの応用の機転が働きません。
逆にこれらが備わっていると
ショートカットの使いどころや、他のコースでの応用が利きます。
SNSのフォロワー数購入も全く同じで、
自分自身で増やせるノウハウや、自然と増えていく下地となるものが
ないと、フォロワーはじわじわ減り、元の木阿弥なんですよね。
で、この積み重ねやプロセスというのは、
イコール下積みとは違います。
下積みのない寿司職人が作った寿司屋が
ミシュランで星を獲得しましたが、あれはショートカットの好例ですね。
寿司を握るためのノウハウを体系立てて
繰り返し鍛錬(積み重ね)して、
その中で見えた「美味しい寿司を握るために必要ない」本質を理解し、
下積みを「ショートカット」する。
これが正しいショートカットだなとぼくは思う。
最後に
というわけで、木村さんの記事と照らし合わせると
ショートカットっていうのは不必要なことをすっ飛ばすことが
正しい使い方なのであって、
何をショートカットするかは、「誰よりも」継続することで
わかる本質の中にこそ見えるものなんですよね。
さて、それでは今回はこのへんでー!
---お問い合わせはLINE公式アカウントへ。
メールの宛先は、
sakakiharaあっとまーくrebirthink.jpまで。
★逃げることは悪いことじゃない。高校・大学両方を中退した僕が伝えたいこと。
another lifeさんからの取材記事
★高校も大学も中退し、就活もしていない波瀾万丈な人生を歩んだ私が、学校教育を変えたいと決意した話
STORYSに自伝書きました