Rebirthink Official Site

これからの時代の居場所作りと自己実現へ

年間目標はもう古い!これからの時代の目標の立て方

   


スポンサーリンク


どーも、榊原(@ms_rebirthink)です。

2017年、もう1月終わりなんだが…!
つい昨日か一昨日に、芸能人格付けチェックで
GACKT様の勇姿を見たと思ってたのに…!

さて。

先日書いた、1年の目標ってそもそもどうなの?
って記事がそこそこ読まれたみたいで嬉しい限り!

bulls-eye-1044725_1280.jpg行動力がある人ほど、1年の目標は作らないほうが人生うまくいく
どーも、榊原(@ms_rebirthink)です。 【悲報】2017年も残り350日しかない! というわけで、2017年がスタートして2週間。 日本...

前回の記事の最後にも書きましたが、
目標を立てること自体が悪いことじゃないんです。

本人の目指す方向性や、
今の時代に合ってない目標の立て方になってるから
ダメなんじゃないの?
というのが言いたい。

てことで、今回はぼくが考える目標の立て方についてまとめます。

まず例外から

先行きが見えなすぎる年間目標が機能する
例外だってもちろんある。

もうちょっとうまく言語化できる気がするので、
そしたら修正しますが、
今のところこの4つに当てはまるものは
年間目標が機能する。

・すでに寝食を忘れて熱狂できるものがある
・目指すべきことに挑戦できる回数が、年に1、2回など、試行回数が少ない
・多くの時間を割く必要がある
・前提条件やルールが変わらない

例えば、
甲子園に出場する!
全国大会でベスト8に入る!
など。

こういう類なものは、それこそ挑戦できる回数(試行回数)が
1年間に1、2回しかないので、
当日ベストな状態になれるよう、
逆算して毎日を過ごしていく必要がある。
これだと、年間目標から月目標、
1日の目標とブレークダウンできるから機能する。

4つ目の「前提条件やルールが変わらない」も重要。

例えば、野球のルールや、甲子園に出場する前提条件は
昔から今まで変わっていない。

勝ち抜き戦で進んできたものが、
プロ野球のように総当たりになって勝率で
甲子園出場が決まる!ってことにもならない(はず)。

もしなったとすれば、
甲子園を目指す目標に対するアクションは
がらっと変わってしまう。

受験勉強なんかは、
1番目が当てはまらない人が99%くらいだろう。
もちろん当てはまれば、年間目標は機能する。

ヒントはゲーミフィケーション

ゲーミフィケーションは、
人の心理をうまくついた手法なので、
モチベーションアップや目標達成において
注目されている手法です。

ぼくは自分がゲーム脳なのもあり、
ゲーム感覚で物事を楽しむクセがあるのですが、
ここを目標設定をからめるとおもしろいんです。

ドラクエやポケモンといった、RPGゲームを
遊んだことがある人だとすごくわかりやすいんですけど、
年間目標なんて立てないですよね。

月とか、週単位でなら目標立てますけどね。

例えば、
今週はここまで進む!
今月は、○○をレベル○○まで上げる!
みたいな。

でも、年間目標なんて立てないですよね。

1年後も、そのゲームを続けてるなんて保証はないし、
他に面白いゲームがあれば、半年後はそっちをやってるでしょう。

そもそも、1年も遊べるゲームソフトなんてないでしょ!
って言う人もいるだろうが、
終わりがないオンラインゲームでも同じですよ。

Darts dart board bull s eye game 70459

前提条件が変わるモノは短・中期目標で十分

オンラインゲームで、
今年はレベル○○まであげる!
ゲーム内通貨を○○まで貯める!
と目標を立てる人なんて見たことない。

ぼくなりの答えは、
人間の脳みそが自分が思っている以上に優秀で、
前提条件やルールが変わるものに対して、
長期目標は意味がない、てことを
本能的に理解しているから
なんじゃないかと。

レベルをあげることだったり、
ゲーム内のお金を稼ぐことって、
目標を立てた時点の「ルールや前提条件」に則って
立てられる
じゃないですか。

でも、ルールや前提条件って
簡単に変わる
んですよ。

レベルアップに必要な経験値だったり、
物価やお金の価値だったり。

これはリアルの世界でも同じことが言える。

今後変化するルールや前提条件をすべて把握した上で
目標を決めるならば、時間はかかるが機能する。

前提条件やルールが変わらないからこそ、
目標を立てる時点とその先が線で繋がるし、
そこへ向けて進むことで、年間目標が機能する。

ところが、世の中の大半のものは、
前提条件もルールも変わる。

だったら、長期目標ではなく、
1ヵ月だったり、3ヵ月だったり、
いっそ2週間のような、
短・中期目標を積み重ねたほうが
かえってうまくいく
んじゃないですかね。

Archery concentration aim goal target arrow

最後に

というわけで、
年間目標を機能させる条件がそもそも難しいし、
目標は生き物みたいなものだから、
その時その時で形が変わっていく。

目標が変わったら、
また見直すって手もあるんだけど、
いちいちメンテナンスする時間って
積み重ねたら大きいと思うんですよ。

だったら、一歩先だけを見て、
自己実現のために時間を使えばいい

ただ、一歩先を繰り返すことで
進む先がズレちゃうタイプ(軸がない、ブレやすい)の人は、
「歩き続けた先」が見えていたほうが安全な時もある。

だからこそ、自分の軸と方向性だけ
先にしっかり決めたほうが、
目標に悪い意味で振り回されることも減るし、
結果的に自己実現は早くなる
、というのが
今のぼくの結論ですね。

さて、それでは今回はこのへんでー!

---
お問い合わせはLINE公式アカウントへ。 友だち追加
メールの宛先は、
sakakiharaあっとまーくrebirthink.jpまで。

逃げることは悪いことじゃない。高校・大学両方を中退した僕が伝えたいこと。
another lifeさんからの取材記事

高校も大学も中退し、就活もしていない波瀾万丈な人生を歩んだ私が、学校教育を変えたいと決意した話
STORYSに自伝書きました

 - 日記