【つぶやき】好きなブログのご紹介
2016/01/26
スポンサーリンク
参加しているちゅうつねサロンの課題で記事書いてるんですけど、忙しさにかまけて最後に更新してから1ヶ月も日が空いてる…!
ストックしてる記事(めちゃよかった飲食店の紹介ですが)がまだいくつかあるのにこの失態…。
で、タイトルなんですけど、ちゅうつねサロンに入ったことがキッカケで、ブログというものを読む機会が増えました。
というのも、知人・友人でブログをやっている人があまりいなく、近況はFacebookやmixiでわかるからーって理由で、RSSで購読してる一部ブログも好きな経営者のものばかり。
サロンに入るとさすがにブログやってる人多いし、やっぱり一度会ったことがある人のブログは読むのがより楽しいから、片っ端からFeedlyに突っ込んで読んでます。
今回は好きなブログを紹介する記事を書いているんですが、3週間ぐらい色々な人たちのブログを読んだ中で、最もビビって感じたものをあげます。
・one small touch
http://elica1114.hatenablog.com/
えりかとはオフラインの分科会で初めて会ったんですが、今度友達が転勤してくる会社に関係するところに勤めてたこともあって色々話してみたいなーと思い、同じサロンメンバーと飲みに行ったんですが、そこで意気投合。
将来やりたいことが近しく、ベクトルは同じ。
それがキッカケでブログを知って読むようになって、今ではすっかり大好きなブログに。
なんで彼女のブログが素敵だと感じるのかなーと思って改めて見てみると
・程よい長さ
・センテンス、言葉選びが心地よく、読んでいて気持ちいい(真似したい)
・優雅さ、気品を感じるけど「でもでも」とか女子っぽい表現もあってギャップというかバランスがいい(実際に会ってるっていうのも大きいと思うけど)
ということを感じるからかなー。
こういう感覚的な内容はパッと書くことが大事なので深く考えてませんw
ロゴ(背景含む)やブログの文面、本人の人柄全てがキチッとリンクしてるんだろうなぁ。
うん、女性だったら間違いなくファンになる。
その素敵オーラ分けてください的な!w
くっついて歩くようになるね、うん。
書いていることは日常系で、その中から感じたことがわかりやすくまとめられていて、その時どう考えてor感じて生きるかで、その後の自分に大きな差が出るんだなー、と改めて思った。
さて、そんな感じで、次回(今日か今週末)えりかと会った時に小っ恥ずかしくなること書いたところで、今日はここまで。
あばよ!
お問い合わせはLINE公式アカウントへ。

メールの宛先は、
sakakiharaあっとまーくrebirthink.jpまで。
★逃げることは悪いことじゃない。高校・大学両方を中退した僕が伝えたいこと。
another lifeさんからの取材記事
★高校も大学も中退し、就活もしていない波瀾万丈な人生を歩んだ私が、学校教育を変えたいと決意した話
STORYSに自伝書きました