Rebirthink Official Site

これからの時代の居場所作りと自己実現へ

「好き」という感情を否定する権利は誰にもない

   


スポンサーリンク


どーも、榊原(@ms_rebirthink)です。

変に悟りをひらいている人のツイートが

先日タイムラインに流れてきたので

見てみたら、すごい違和感…。

リツイートの数が4桁ほどだったので、

さらに違和感…。

というわけで、せめてもの癒やしに

アイキャッチ画像は、最近気になる

たけべともこさんにしてみました。

「好き」の基準ってあるの?

なんかもうね、これが共感されるんだとしたら

すごい時代だなぁ、と。

じゃあ、どこまでいけば好きって言えるんでしょうか。

毎週1冊書店で本を買って読めば、

「私は本屋が好きです」って言っていいんですかね?

2週間に1冊だと「少し好き」程度でしょうか?

…違いますよね。

人によって好きの基準は当然違う。

気軽に好きだと言えないってことは、

自分の感情に正直ではないということ。

仙人のように生きるならそれも結構。

ただ、ふつうの人には、仮面をかぶった人生は

苦痛なことが多いんですよ。

仕事にも影響出るし。

hans-boodt-mannequin-faces-mask-dummy-head-female.jpgあのGoogleが4年研究して辿り着いた、本音で生きることの大切さ
どーも、榊原(@ms_rebirthink)です。 いやぁ、この記事面白い。 ・グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法は...

そもそも、自分と全く関係ない他人が、

何を好きだと言おうが、どーでもいいじゃないですか。

そんなにハードルをあげて、誰得なんでしょう?

「論理」は否定できるけど「感情」は否定できない

たとえば「お肉は身体にいい」という

論理的な話になると、栄養学や他の学問、論文などから

いくらでも突っ込みを入れられるわけです。

これが「わたしはお肉が好きです」となるとどうか?

否定できないですよね。

何をどうやっても否定することはできないんですよ。

「あなたはお肉が好きではない!」と

証明することは不可能なんです。

感情は、人に伝えることはできます。

だから、あぁ、この人はお肉好きなんだな、

本が好きなんだな、女の子が好きなんだな、と

言葉や態度で伝えることはできる。

ただ、相手が「わたしは○○が好きです」

と宣言したものに対して

“否定”することは不可能だし、

誰にもそんな権利はない。

Shared img thumb TAKEBE160224540I9A0512 TP V

最後に

もっと気軽に好きって言える世の中でいいと思うんですよ。

自分の気持ちに正直でいることが、

やりたいことを見つける上で超大事だし、

それが仕事や将来の夢に繋がっていくわけです。

こういう一種の同調圧力って、

教育上非常によろしくないので、

堂々とディスらせてもらいました。

こちらからは以上です。

さて、それでは今回はこのへんでー!

---
お問い合わせはLINE公式アカウントへ。 友だち追加
メールの宛先は、
sakakiharaあっとまーくrebirthink.jpまで。

逃げることは悪いことじゃない。高校・大学両方を中退した僕が伝えたいこと。
another lifeさんからの取材記事

高校も大学も中退し、就活もしていない波瀾万丈な人生を歩んだ私が、学校教育を変えたいと決意した話
STORYSに自伝書きました

 - 日記