Rebirthink Official Site

これからの時代の居場所作りと自己実現へ

「幸せ!」という感情さえもAIに任せる時代

   


スポンサーリンク


どーも、榊原(@ms_rebirthink)です。

AIの可能性って、予想をまだまだ
超えてくるのかもしれない。

こういった数値化しずらいと言われる
人間の感情×AIは、仕事柄ウォッチしたいので、
今回はこのことについて書くよ!

幸福感(感情)を数値化ってそもそもできんの?

名札型のウエアラブル端末に搭載した加速度センサーで体の揺れやうなずきなどの動きを毎秒50回測定し、心の状態を推定する。体の動きから社員の幸福感の数値をAIで分析したうえで、メールなどで「幸福感を高めるために、こう動いたらいい」と個別にアドバイスをする仕組み。

ふむふむ。

加速度センサーで測定した体の動きと、「楽しい」「悲しい」といった幸福感を示す感情に関連性があることを発見した。体がゆれるような動きが一定のパターンでない場合は「多様で自然な動き」と見なされ、幸福感が高いという。一方、動きに一定の傾向があり、不自然に体が動いている場合、幸福感が低いとされる。

人間は、話し方や趣味、ポリシーまで人によってまちまちなんだけど、
“癖” だったり “パターン” になると様々な行動を分析すると、
一定のパターンに分類できるそうです。

このパターン分析で感情を数値化するのは、
この日立の実験内容から見ても、そう遠くない未来の話だし、
ディズニーでは、観ている人が感じる「感動のパターン」のデータが蓄積されていて、
そのフレームワークに沿って映画が作られている
、という話もあります。

こういうことを良いことと受け取るか、
怖いことと受け取るか。

ぼくは良いことだと受け取ります。

感情を数値化した先にあるもの

なんで良いことだと思うのか。

①自分発見器ができる

自分で自分のことをよーく理解できてる人なんてほとんどいないですよ。

自分では大丈夫だと思っていても、
周りからみると無理をしているように見えることも多いじゃないですか。

それこそ、休みを取らない、悪いストレスに向き合わない、
忙しさや精神論で気分を紛らわそうとする…

こういったことが、AIによるパターン分析で
「ちょっと待った」がかけられたら、
少しは冷静になれると思うんですよ。

さらには、やりたいことがわからない人に
「とりあえずこういうことやってみたら?」
とアドバイスを受けれたりするので、
好きなこと探しにも役立ちます。

②人間関係が豊かになる

感情が数値化できたら、ここが劇的によくなります。
自分はどういうタイプの人と仲良くなれるか
おかんよりもAIのほうが把握しちゃうので、
相性的に合わない人や、
その人に合っていないコミュニケーションを
取るリスクを減らす
ことができます。

③病気を減らせる

主に精神的なものですね。
①にも関係するんですが、
アラートを鳴らしてもらえるようになると
病気になる前に手が打てたりします。
予防医療分野でも大きく貢献できるでしょう。

Photo 1446042833391 66c26bc1afce

最後に

感情そのもの の分析は難しくても
パターンに分類することで
推測できる可能性は高まる。

こういった数値化って、
世代、性別関係なく恩恵があることばかりなので
早く研究が進むといいですねぇ。

さて、それでは今回はこのへんでー!

---
お問い合わせはLINE公式アカウントへ。 友だち追加
メールの宛先は、
sakakiharaあっとまーくrebirthink.jpまで。

逃げることは悪いことじゃない。高校・大学両方を中退した僕が伝えたいこと。
another lifeさんからの取材記事

高校も大学も中退し、就活もしていない波瀾万丈な人生を歩んだ私が、学校教育を変えたいと決意した話
STORYSに自伝書きました

 - ニュースキュレーション