5万円の「電気代安くなるシール」効果なし 各地で相談続々
2016/01/26
スポンサーリンク
この手の悪質な商法がまかり通っているのは、情報格差がなくなった昨今では由々しき問題です。
スマホが普及し、誰でもいつでもどんなことでも調べられる世の中になっているのに、こういう詐欺商法がコンスタントに出てくる。
国民の情報リテラシーは少しずつ向上しているのかもしれないが、おそらく、一番向上しないといけない層が、スマホを持っていなかったり、使いこなせなかったりする。
情報格差そのものはなくなってきてますが、情報リテラシーの格差は、どんどん広がっているのかもしれません。
特にオレオレ詐欺に引っかかってしまうお年寄りは、スマホを持っていない人が多いんですが、お年寄りこそ、スマホを持つメリットが大きい。
インターネットショッピングもそうだけど、SkypeやLINEで、遠く離れた家族や孫と連絡取ったりできるわけだし。
国民全体の情報リテラシーの底上げをやっていかないと、テクノロジーの進化に利用者が置いてきぼりをくらっている構図になりますね。。。
---お問い合わせはLINE公式アカウントへ。

メールの宛先は、
sakakiharaあっとまーくrebirthink.jpまで。
★逃げることは悪いことじゃない。高校・大学両方を中退した僕が伝えたいこと。
another lifeさんからの取材記事
★高校も大学も中退し、就活もしていない波瀾万丈な人生を歩んだ私が、学校教育を変えたいと決意した話
STORYSに自伝書きました